以前の記事
2018年 03月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 03月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 07月 20日
![]() 先月から取り組んできた千葉県の幼稚園のコンペ。 地震(液状化)で被災した園舎の建て替え計画。 ・大きな庇により保育室の前に十分な半屋外空間。 ・既存の園舎と新築の園舎との間に落ち着いた雰囲気の中庭空間。 上記の空間を中心として建物で生活する幼い子供たちにできるだけ光と風を感じてもらうことが案の主旨。 大きなゾーニングの話しから詳細の使い勝手の部分までを理事長先生、園長先生たちにプレゼンテーションと意見交換。 今回のように設計という形で震災の復興支援に関わることができればと思う。 東 信洋 http://www.space-fabric.net ■
[PR]
by space-fabric
| 2011-07-20 08:07
|
Comments(2)
![]()
がんばって下さい!!!
ありがとうございます!まだ結果はわかないのですが設計者として関わることができたらいいなと思っています。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||